絵を描く方、特にデッサンやスケッチに携わる方にとって、鉛筆の濃さや描き心地は非常に重要です。
その中でも「6B鉛筆」は、芯が柔らかく、濃く深い黒を出せることでプロから初心者まで人気を集めている種類のひとつです。
しかし、「6B鉛筆はどこに売ってるの?」「近くの文房具店では見かけない…」という声も少なくありません。
この記事では、6B鉛筆の販売場所や在庫状況、確実に手に入れる方法、さらには安く購入するコツまで、徹底的に解説します!
6B鉛筆はどこで売ってる?

6B鉛筆の取扱店舗は、以下の通りです。
・世界堂
・ぶんぐまる
・Tools
・伊東屋
・紀伊國屋書店
・丸善
・ハンズ
・トイザらス
・ロフト
・ダイソー
・セリア
・キャンドゥ
・ワッツ
・ドン・キホーテ
・ローソンストア100
・コーナン
それでは、1つずつ見ていきましょう!
世界堂
とりあえず形から入ろうと、世界堂でスケッチブックと6Bの鉛筆を買った。ファーバーカステル!
— Kyoko Olga A. 🐺🐨🐊 (@kyoko_olga) March 3, 2013
ぶんぐまる
「ん?そういえば、そこのぶんぐまるで売られているのでは?」と思い、立ち寄ったら、見事になんでも揃っておりました
— きい。 (@kii_enter0123) February 6, 2025
ついでといってはなんですが、私のメイク用として6B鉛筆も買い求めました
立川の世界堂に行かずとも、基本的なものは調達できてしまう、ぶんぐまる。やっぱりワンダーランドでした
Tools
\ステッドラー 水彩鉛筆/
— トゥールズ大阪梅田店 (@Tools_umeda) May 2, 2018
日めくりっぷに使った鉛筆はコレ!
なんと水に溶けます!4B・6B・8Bの全3硬度★
トゥールズ大阪梅田店で絶賛発売中です( *´︶`*)店頭でお試しもできま~す♪#日めくりっぷ#鉛筆 pic.twitter.com/JKjJnNdEEE
伊東屋
銀座の伊東屋にいくと様々な文具があって見ているだけで楽しいので時々行く。鉛筆は硬さで6B~8Hまである。6とか8なんていらないから、3Bより柔らかいのはドM1~ドM3、3Hより硬いのはS1~SS3ぐらいの表記が分かりやすいな、と先日鉛筆見ながらぼんやり考えてた。
— イーリー (@muimui40) January 29, 2012
紀伊國屋書店
【文具】硬筆書写用鉛筆各種揃いました。左から、
— 紀伊國屋書店 さいたま新都心店 (@Kino_Saitama) February 11, 2020
10B(別名筆鉛筆、三菱鉛筆埼玉県販売㈱)1本400円+税、
8B(三菱ハイユニ・スーパーDX)1本300円+税、
6B、4B(ユニ、各1ダース1200円+税)。
なお、10Bは通常のハイユニ、1本150円もございます。
用途、目的に合わせてお選びください。 pic.twitter.com/HVC9u8bJlN
丸善
10月1日は #uni(ユニ)の日
— 丸善 広島三越店 (@maruzen_hrsmmk) October 1, 2023
1958年に発売されてから定番であり人気商品の高級鉛筆、uni。当店ではH~6Bまで取り揃えております。
海洋プラスチックごみと使い捨てコンタクトレンズケースを使ったサスティナブルなボールペン【#ジェットストリーム 海洋プラスチック】もおすすめです。 pic.twitter.com/eqmenNBGb8
ハンズ
名古屋のハンズで何故か6Bの鉛筆を買った記憶もある
— 虹たま (@njtama) July 28, 2015
トイザらス
今日トイザらスにて3歳用のお勉強ドリル2冊と時計(時間の読み方の勉強のやつ!)
— かなえ (@monoran413) March 5, 2012
と小さい子供用の6Bの鉛筆とペンケースなどなど購入したら4000円いってしもたよ(¯―¯٥)
いつしか教育ママになってしもてるのか!?ww
本人めっちゃ喜んで勉強してるけどさっ! ̄ー ̄)ニヤリ
ロフト
昨日息子が「文房具屋さんに行きたい」と。モール内のロフトで、6Bの鉛筆、金銀色鉛筆、水性ペン、1.3ミリのシャーペン、ノートなど買ってご満悦。帰宅してパパに「いくら使ったん?」と聞かれて「1000円💕(ほんとは1300円くらいやったけど、私がポイントで出したげた)」つってたのもかわいかった。
— あすか🍉 ||| 🌈 (@asukaska) March 9, 2024
ダイソー
ダイソーで6Bの鉛筆が売ってました
— たーtspfvl (@tspfvl) January 10, 2025
楽譜への書き味やいかに#日常も鉛筆愛用者 pic.twitter.com/uxOwX2NvoD
セリア
そろそろ息子の6Bの鉛筆がなくなって💦前はネットで購入☺してたけどドラッグストアや百均にあるかもと店によっては探してみて中々なくてセリアにあって10本入りのを2つ購入☺これで20本なったから安心☺
— やさあ(さいごーどん) (@rrirritorr555) February 2, 2023
キャンドゥ
キャンドゥで面白そうな鉛筆が売ってましたので試してみました🤔
— お絵描きみっちゃん ⛩ 🐉鍛錬🧝🏻♂️ (@micchanhorror) June 5, 2022
7本セットで100円🫣
Hから6Bまで揃っていて試しに書いてみた感想は、木が少し硬いの削りに食いです、書いた感じはほんの少し硬めですが、鉛筆の乗りも良い感じでよかったです。あと描き終わるまで一度も折れませんでした🤔
安い🤣 pic.twitter.com/p3m5W7Fviu
ワッツ
100円ショップのワッツでも6Bの鉛筆が販売されているようです。(現時点での最安はダイソーの10本入り110円かも…。) pic.twitter.com/VV5Xzq34Hr
— ミニもの(ミニチュア製作) (@mini_mono_net) March 2, 2025
ドン・キホーテ
ドンキは鉛筆6Bまでしか
— えみまる⌖VAINCAT (@vaincatcom) November 22, 2014
売ってないみたい(´•ω•`)…
…モンハンしよ(´-ω-`)
ローソンストア100
100円ローソン、鉛筆が6Bまで置いてある(・∀・)
— ささのご (@sasanogo1) October 31, 2014
コーナン
学校で使ってると聞いて6Bの鉛筆をコーナンで買ったんやけど、削ってる途中に続々と芯が折れて、使ってないのにどんどん短くなって行く。。
— あるま🦈 (@x_arumacchi_x) August 11, 2017
6B鉛筆の過去の販売傾向と現在の在庫状況

過去の傾向
数年前までは、6B鉛筆のような濃い鉛筆は「美術系の専門商品」としての扱いが強く、文房具の量販店などでは取り扱いが少ない傾向にありました。
特に地方都市や小規模な文具店では、3Bくらいまでしか置いていないという店舗も珍しくありませんでした。
また、学習用途としての6B鉛筆が徐々に注目されるようになったのは、比較的最近のことです。
筆圧が弱い幼児や小学校低学年向けに、「太く、濃く書ける6B鉛筆」が教育用文具として認知されるようになり、その需要が広がってきました。
現在の在庫状況
現在では、以下の理由から6B鉛筆の取り扱いは安定しています。
・Amazonや楽天市場など大手ECサイトの普及
・在宅時間の増加によりデッサンやスケッチを始める人が増加
・小学校入学準備で「おけいこ鉛筆」が注目されている
そのため、ネット通販で検索すれば、ほぼ確実に6B鉛筆を見つけることが可能です。
特に大手メーカー(例:三菱、トンボ、ステッドラー、ファーバーカステル)の製品は安定供給されています。
ただし、年度末や新学期前(2〜4月)、美大受験シーズン(10〜1月)などは一時的に品薄になることもあります。
そのため、必要な時期が決まっている場合は早めに購入しておくのが安心です。
6B鉛筆を確実に手に入れる方法

6B鉛筆を手に入れるために、以下の方法をおすすめします。
①実店舗の電話問い合わせ
近所の文房具店に電話で在庫確認をするのも有効です。
②メーカー公式サイトから購入
三菱鉛筆やステッドラーなどは、自社オンラインストアを通じて直接販売を行っていることもあります。
公式サイトでは限定デザインやセット販売が行われていることもあり、ファンにとっては見逃せない情報源です。
③ネット通販を活用する
通販サイトは、探し回らなくても確実に手に入れることができます。
また、Amazonなどでは「在庫あり」「最短明日到着」などが表示されている商品を選べば、急ぎの購入にも対応可能です。
楽天やYahoo!でも「即納」「あす楽」対応商品を選ぶことで、より早く入手できます。
Amazon
楽天

6B鉛筆を安く買える場所は?

ネット通販
6B鉛筆を最も手軽かつ確実に購入できるのが、やはりオンラインショップです。
「6B鉛筆 単品」「6B鉛筆 セット」「おけいこ鉛筆 6B」など、キーワードを細かく変えて検索すると、目的にぴったりの商品が見つけやすくなります。
また、Amazonや楽天では、12本セット・24本セットなどのまとめ売り商品が豊富にあります。
1本あたりの単価が下がるだけでなく、送料無料になる価格帯までまとめると、よりコスパ良好です。
Amazon
Amazonでお得に買うポイントは以下の通りです。
楽天

楽天市場でお得に買うポイントは以下の通りです。
メルカリ・ラクマなどのフリマアプリ
未使用品に限りますが、フリマアプリでは意外な掘り出し物が見つかることもあります。
特に美大受験を終えた方が画材を一括で出品することがあり、6B鉛筆が格安で手に入るチャンスです。
6B鉛筆とは?

6B鉛筆は、芯の柔らかさ・濃さを示す「B系」鉛筆の中でも特に柔らかく、濃く書ける鉛筆です。
数字が大きくなるほど芯は柔らかく、より黒く線が描けるのが特徴です。

主な用途は以下の通りです。
・デッサン・スケッチ:影を濃く出すために欠かせない存在
・幼児・小学生の筆圧サポート:「おけいこ鉛筆」として使われることが多い
・カリグラフィーやラフスケッチ:線のニュアンスが出しやすい
また、人気メーカー例は以下の通りです。
・三菱鉛筆(uniシリーズ)
・トンボ鉛筆(MONOシリーズ)
・ステッドラー(Mars Lumograph)
・ファーバーカステル

それぞれ微妙に芯の質感が異なるから、書き心地の好みで選ぶのも楽しみの1つ!
まとめ
この記事では、6B鉛筆がどこで売ってるのかを紹介しました。
6B鉛筆は次の店舗で購入できます。
・世界堂
・ぶんぐまる
・Tools
・伊東屋
・紀伊國屋書店
・丸善
・ハンズ
・トイザらス
・ロフト
・ダイソー
・セリア
・キャンドゥ
・ワッツ
・ドン・キホーテ
・ローソンストア100
・コーナン
また、通販サイトを利用することもおすすめです!
自分にぴったりの6B鉛筆を見つけて、創作や学習をもっと楽しく、快適にしてみてくださいね!
コメント